オーテピア高知図書館のオススメをお届けする広報紙 コトノハ 2025年7月号 3月・7月・11月の年3回発行 目次 表紙 1ページ 7月から10月のイベント情報 2ページ いつでも、どこでも、読める電子書籍サービス 3ページ 館長が語る! 4ページ カレンダー、開館時間、アクセス 4ページ Facebookのアイコン https://www.facebook.com/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%94%E3%82%A2%E9%AB%98%E7%9F%A5%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8-868527256678698 Xのアイコン https://x.com/OTEPIA_LB_dsply Instagramのアイコン https://www.instagram.com/otepia_kochi_toshokan/ YouTubeのアイコン https://www.youtube.com/channel/UClDxE2bZVLKljqMBYeR6pKA 1ページ 写真 1枚の写真が表紙の中央に紙面の三分の一程の大きさで掲載されています 写真の説明 来館者600万人突破!の垂れ幕があるオーテピアの外観 写真終わり 祝 来館者数600万人を達成 2025年4月10日、オーテピアの 来館者数が600万人に達しました。 これからも、さまざまな機会にオーテピアをご利用ください。 イベント 開館7周年記念ライブラリーコンサート「風の調べ.オカリナ、ケーナとフルートが出会う時」  人の息、という風を吹き込むことで音が生まれる笛たちの楽しい世界を紹介します。(曲目:コンドルは飛んでいく、花祭り 他) ■日時/7月24日(木曜日)14時から15時 ■場所/2階 こども読書コーナー ■出演/安藤 千織(フルート、オカリナ) 大目 真壱(ケーナ、サンポーニャ、オカリナ) 詳しくはこちら https://otepia.kochi.jp/library/event.cgi?id=20250430121033reqrgk 画像1 安藤千織 画像1終わり 画像2 大目真壱 画像2終わり お知らせ 蔵書点検のため休館します  オーテピア高知図書館は、蔵書点検のため8月10日(日曜日)から8月13日(水曜日)まで休館します。ご不便をおかけしますが、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 ■資料の返却はブックポストへお願いします。 ■予約資料の受取り、電話による予約・貸出の延長・調査相談 等はお受けできません。 ■電子書籍サービス・図書館ウェブ・サイトの蔵書検索・Myライブラリ・お問い合わせ入力フォームは通常どおりご利用いただけます。 お問い合わせ入力フォーム https://otepia.kochi.jp/library/form.html 蔵書検索 https://opac.library.kochi.jp/winj/opac/top.do 2025年7月号 1 2ページ 7月から10月のイベント情報 参加費無料 記載のないものは申込不要、最新情報はイベント一覧をご確認ください。 イベント一覧 https://otepia.kochi.jp/library/event-list.cgi ぴった ?あかちゃんのおはなしかい? 日時:毎週/土曜日 10時から10時20分まで 場所:2階 こどもコーナー内おはなしのへや 対象:0から3才の乳幼児と保護者 おはなしのじかん 日時:毎週/土曜日 10時30分から11時まで 場所:2階 こどもコーナー内おはなしのへや 対象:3才から小学生 第3土曜日は、高知学園短期大学の学生による「わくわくおはなしかい」を行います(7月・10月・12月を除く)。 ちいさいひとたちのための絵本とおはなしにであう会 日時:7月2日・9月3日・10月1日 10時30分から11時まで 場所:2階 こどもコーナー内おはなしのへや 対象:0から3才の赤ちゃんと保護者 HELLO WORLD ?外国語のおはなし会? 日時:8月24日・10月26日 10時30分から11時15分まで 場所:2階 こども読書コーナー 対象:3才から小学校中学年 先着25名 いろんな国からやってきた国際交流員さんといっしょに絵本やゲームを楽しむおはなし会です。 ストーリーテリング勉強会 日時:7月9日・9月10日・10月8日 9時30分から11時30分まで 場所:4階 集会室 対象:ストーリーテリングに興味のある大人の方 こどもに向けた「おはなし」を語り、聞いて、感想などを話し合います。 子どもの本の読書会 日時:7月10日・9月11日・10月9日 10時から11時30分まで 場所:4階 集会室 対象:大人の方 児童書の中から毎月1冊課題図書を選び、参加者全員が同じ本を事前に読んで、感想を語り合います。 若者サポートステーション進路相談会 日時:7月12日・8月2日・9月13日・10月11日 7月/ 10時から16時まで 8月以降/13時から16時まで 場所:3階 グループ室5 対象:15から49才の就職や進学に不安を感じている方とその家族 ウィークエンドまちかど就農相談 日時:7月19日・8月16日・9月20日・10月18日 10時から15時まで 場所:3階 グループ室5 対象:農業を仕事にしたいと思っている方 事前に申込みが必要です 詳しくはこちら https://kochi-be-farmer.jp/ 市民句会 日時:7月23日・9月24日・10月22日 13時15分から16時まで 場所:4階 研修室 対象:どなたでも 俳句を作ってみませんか?俳句愛好者の自由な集いです。 館内ツアー 日時:7月20日・9月21日 13時30分から14時30分まで 前日までに電話088-823-4946または窓口にて申込みが必要です 対象:どなたでも 先着10名 オーテピアの防災機能や、普段は入ることができない書庫など、図書館の裏側を中心にご案内します。 「高校生ビジネスプラン・グランプリ」プラン作成講座 高校生ビジネスプラン・グランプリは、高校生・高専生のビジネスプランを競う全国規模の大会です。この講座では、グランプリに応募するビジネスプランを作成します。「起業・創業を考えている」「経営や経済に興味がある」「プレゼン能力を高めたい」、そんな高校生・高専生の皆さん、ぜひご参加ください。 日時:7月25日(金曜日) 13時から17時まで《講義・演習編》    8月8日(金曜日) 13時から16時30分まで《ブラッシュアップ編》 場所:4階 研修室 対象:県内の高校生・高専生(1から3年生)からなる個人またはグループ 事前に申込みが必要です 詳しくはこちら https://otepia.kochi.jp/library/event.cgi?id=202503090956452bm7et 手話で楽しむおはなし会 聞こえる子も聞こえない子も、みんなで一緒に楽しめる手話付きのおはなし会です。 日時:7月27日(日曜日) 10時30分から11時まで 場所:2階 こども読書コーナー 対象:3才から小学生までとその保護者、手話に興味のある方(どなたでも) 詳しくはこちら https://otepia.kochi.jp/library/event.cgi?id=20250328122022o0ke7y 画像 男の子の手話のイラストがあります 画像終わり 写真の説明 手話で楽しむおはなし会の様子 写真終わり がん相談会 がんの治療や、治療に関する経済的なこと、介護に関すること、就労のことなどが相談できます。 日時:10月2日(木曜日) 9時30分から19時まで      12日(日曜日) 9時30分から16時まで      22日(水曜日) 9時30分から19時まで 場所:3階 グループ室4 対象:ご自身や家族、友人、知人のがんへの不安やがんによって生じた問題を相談したい方 当日、先着順に受付 詳しくはこちら https://otepia.kochi.jp/library/event.cgi?id=20250504174659udwtn2 画像 女性医師が右手人さし指を上げているイラストがあります 画像終わり 映画会 上映日:7月12日(土曜日)     8月16日(土曜日)     8月17日(日曜日)     9月20日(土曜日) 場所:4階ホール 当日入場券を配布します 詳しくはこちら https://otepia.kochi.jp/library/event-list.cgi?gCd=12 画像 映画のフィルムと映画映写機のイラストがあります 画像終わり 情報リテラシー講座初級 「図書館の電子書籍を読もう!」 日時:7月 16日(水曜日) 場所:3階 グループ室4 対象:電子書籍を読んだことがない方、少し読んだことがある方、先着4名 事前申込みが必要です 詳しくはこちら https://otepia.kochi.jp/library/event.cgi?id=20250410153601xte58i 2025年7月号 2 3ページ 来館不要 返却忘れの心配もない! いつでも、どこでも、読める電子書籍サービス オーテピア高知図書館には、インターネット上で読書できる 高知県電子図書館と KinoDenという2つの電子書籍サービスがあります。 今回は、2つのサービスがどういったものか見てみましょう。 画像 高知県電子図書館 KOCHI e LIBRARYのロゴがあります 画像終わり こんな本が読めます(抜粋) 写真の説明 うちのネコ「やらかし図鑑」、防災図鑑、学び直し高校英語の3冊の本の表紙がならんでいます 写真終わり ◆小説・文芸・児童書など一般書が中心です。 ◆約7,800冊の電子書籍が読めます。 ◆一部の本は、音声の読み上げができます。 ◆英語の読み上げ機能がついている(Read-Along)は、リスニング練習にも使えます。 ◆最大3冊、14日間貸出できます。  返却期限を過ぎると、自動で返却されます。 画像 女の子が「こどもの本もあるよ」と言っているイラストがあります 画像終わり 利用のしかた 高知県在住・在勤・在学の方限定 共通利用カードに加えて、別途 電子図書館への申込みが必要です 来館、郵送、メールにて申し込めます。 詳しくはこちら https://otepia.kochi.jp/library/info.cgi?id=2018112217255111d19m 画像 紀伊國屋書店 学術電子図書館 KinoDenのロゴがあります 画像終わり こんな本が読めます(抜粋) 写真の説明 英語スピーキング 魂!、牧野富太郎と山、はっぱのほんの3冊の本の表紙がならんでいます 写真終わり ◆専門書・一般教養書・実用書が中心です。 ◆約4,500冊の電子書籍が読めます。 ◆一部の本は、音声の読み上げができます。 ◆タイトルだけでなく本文内の検索ができて、調べものにも役立ちます! ◆読んでいる間だけ占有するタイプです。  ページを閉じると自動的に返却されます。 画像 男の子が「図書館に行きにくくても、気軽に読書できるね」と言っているイラストがあります 画像終わり 利用のしかた 共通利用カードに加えて、Myライブラリ(インターネット・サービス)用のパスワードが必要です。 来館、郵送、メールにて申し込めます。 詳しくはこちら https://otepia.kochi.jp/library/info.cgi?id=2023062119295098m7xg 2025年7月号 3 4ページ 館長が語る!オーテピア高知図書館 本年度から新しく高知市民図書館の館長になった小新館長のおすすめをお届けします。 写真の説明 高知市民図書館小新館長の顔写真があります 写真終わり 本年度から館長になりました。 以前、オーテピアの建築やサービス計画の策定に携わった経験があります。 オーテピアは、様々な知がひとつの幹に寄り添う「大きな樹」のイメージでデザインされました。 その葉や根が広がっていくように、これからも皆さまに新鮮な情報を届け、高知の「課題の解決」や「学び」を支援してまいります。 画像 オーテピア外観のイラスト 画像終わり オーテピアのここがおすすめ! ●データベースコーナー 新聞記事や、商圏分析、市場動向などの検索・閲覧ができます。 写真の説明 小新館長がデータベースコーナーで検索・閲覧している様子 写真終わり ●4階のホール 音響にもこだわっています 写真の説明 小新館長が4階のホールで右手をあげて紹介している様子 写真終わり おすすめの1冊 写真の説明 ドリトル先生物語の本の表紙があります 写真終わり 『ドリトル先生物語(全13冊セット)』 著者:ヒュー・ロフティング 日本語訳:井伏 鱒二 出版社:岩波書店 私は小学校のころ、鴨田分室に毎週のように通い詰めて本を読み漁っていました。その中でも大好きだった本が、「ドリトル先生シリーズ」です。続きものを読む楽しさを教えてくれました。動物と話したい!と当時は真剣に思っていました。本を読むことで、自分の世界が広がる喜びを少しでも知ってほしいと思い、この本を紹介させていただきます。 カレンダー 【オーテピア高知図書館】 【高知市民図書館 分館・分室】 全館室休館 7月7日(月曜日)、14日(月曜日)、18日(金曜日)、28日(月曜日) 8月4日(月曜日)、11日(月曜日)、18日(月曜日)、25日(月曜日) 9月1日(月曜日)、8日(月曜日)、19日(金曜日)、22日(月曜日)、29日(月曜日) 10月6日(月曜日)、17日(金曜日)、20日(月曜日)、27日(月曜日) オーテピア高知図書館のみ休館 8月10日(日曜日)、12日(火曜日)、13日(水曜日) 高知市民図書館分館・分室のみ休館 7月21日(月曜日) 9月15日(月曜日)、23日(火曜日) 10月13日(月曜日) 開館時間 【オーテピア高知図書館】 火曜日から金曜日まで  9時から20時まで 土日祝 9時から18時まで 7・8月の土曜日は20時まで開館 【高知市民図書館 分館】※祝日休館 火曜日から金曜日まで  10時から18時まで 土日  10時から17時まで 【高知市民図書館 分室】※祝日休館 火曜日から金曜まで  13時から17時まで 土曜日 10時から17時まで 日曜日 10時から13時まで コトノハ 広報紙「コトノハ」はオーテピア高知図書館ウェブ・サイトにもアップしていますので、ぜひご覧ください。 オーテピア高知図書館 検索 オーテピア高知図書館は、高知県立図書館と高知市民図書館本館が共同運営する図書館です。 画像 オーテピアのロゴ・マークの画像 画像終わり 〒780-0842 高知市追手筋2-1-1 電話:088-823-4946 FAX:088-823-9352 電子メール:toiawase@library.kochi.jp ウェブ・サイト:https://otepia.kochi.jp/library https://otepia.kochi.jp/library アクセス オーテピアまでの徒歩所要時間 ●とさでん交通路面電車:「大橋通」下車3分、「堀詰」下車5分 ●とさでん交通バス:「帯屋町」「追手筋」下車2分、「大橋通」下車3分、「堀詰」下車5分 画像 路面電車とバス停を中心とした周辺地図が掲載されています。 画像終わり 【コトノハ vol.19】 2025(令和7)年7月1日発行 2025年7月号 4