コトノハ 2025年11月号 表紙 1 11月から2026年2月のイベント情報 2 相談会のお知らせ、どなたでも楽しめるイベント、展示のお知らせ 3 電子書籍サービスの紹介 4 カレンダー 4 1 オーテピア高知図書館 OTEPIA Kochi Library コトノハ Vol.20 2025年11月号 kotonoha 3月・7月・11月の年3回発行 画像 オーテピアのマークの画像 画像終わり オーテピア高知図書館のオススメをお届けする広報紙 Facebookのアイコン https://www.facebook.com/profile.php?id=100064992001656# Xのアイコン https://x.com/OTEPIA_LB_dsply Instagramのアイコン https://www.instagram.com/otepia_kochi_toshokan/ YouTubeのアイコン https://www.youtube.com/@otepia_lib 写真 1枚の写真が表紙の中央に紙面の三分の一程の大きさで掲載されています 写真の説明 オーテピア高知図書館4階ホールで、図書館のウェブ・サイトを使ったワンランク上の本の探し方講座の様子。受講者の机にそれぞれの専用端末があり、講師の端末の画面がスクリーンに映し出されている。 写真終わり 画像 紙面の中央の講座の写真の左上に、見開きの本の枠の画像が2つあり、その枠の中に説明文があります。 左の枠内の説明文 受講者の声 本の探し方について、実際にパソコンを使って、詳細な検索方法や探し方のコツなどを体験・学ぶことができました。学んだことを早速使ってみたいと思います。 右の枠内の説明文 9月6日に「図書館のウェブ・サイトを使ったワンランク上の本の探し方講座」を開催しました。 説明文の後に、虫眼鏡のイラストがあります。 画像終わり お知らせ 休館のお知らせ 画像 黄土色の葉っぱのイラストがあります 画像終わり 2025年12月29日(月曜日)から2026年1月5日(月曜日) この期間、オーテピア高知図書館と高知市民図書館の分館・分室は休館します。 新年は、2026年1月6日(火曜日)の午前9時に開館します。 画像 黄土色の葉っぱのイラストがあります 画像終わり 2026年2月24日(火曜日)から2026年3月3日(火曜日) この期間、図書館情報システムの入替えのため、オーテピア高知図書館、高知市民図書館分館・分室は全館休館します。 なお、上記休館のため、2月20日(第3金曜日)は臨時開館します。 いずれの期間でも、オーテピア及び分館・分室の返却ポストはご利用いただけます。 画像 本が2冊重なっているイラストがあります 画像終わり 2025年11月号 1 2 参加費無料 11月から2月のイベント情報 記載のないものは申込不要、最新情報はイベント一覧をご確認ください。 イベント一覧 https://otepia.kochi.jp/library/event-list.cgi ぴった 〜あかちゃんのおはなしかい〜 日時:毎週/土曜日 10時から10時20分まで 場所:2階 こどもコーナー内おはなしのへや 対象:0から3才の乳幼児と保護者 おはなしのじかん 日時:毎週/土曜日 10時30分から11時まで 場所:2階 こどもコーナー内おはなしのへや 対象:3才から小学生 ※12月を除く第3土曜日は、高知学園短期大学の学生による「わくわくおはなしかい」を行います。 ちいさいひとたちのための絵本とおはなしにであう会 日時:11月5日・12月3日・2026年1月7日・2月4日 10時30分から11時まで 場所:2階 こどもコーナー内おはなしのへや 対象:0から3才の赤ちゃんと保護者 HELLO WORLD 〜外国語のおはなし会〜 日時:12月14日(日曜日)・2026年2月22日(日曜日) 10時30分から11時15分まで 場所:2階 こども読書コーナー 対象:3才から小学校中学年 先着:25名 いろんな国からやってきた国際交流員といっしょに絵本やゲームを楽しむおはなし会です。 ストーリーテリング勉強会 日時:11月12日・12月10日・2026年1月14日・2月18日 9時30分から11時30分まで 場所:4階 集会室 対象:ストーリーテリングに興味のある大人の方 こどもに向けた「おはなし」を語り、聞いて、感想などを話し合います。 子どもの本の読書会 日時:11月13日・12月11日・2026年1月8日・2月12日 10時から11時30分まで 場所:4階 集会室 対象:大人の方 児童書の中から毎月1冊課題図書を選び、参加者全員が同じ本を事前に読んで、感想を語り合います。 市民句会 日時:11月26日・12月24日・2026年1月28日・2月18日 13時15分から16時まで 場所:4階 研修室 対象:どなたでも 俳句を作ってみませんか?俳句愛好者の自由な集いです。 館内ツアー 日時:11月16日(日曜日)・2026年1月18日(日曜日) 13時30分から14時30分まで 対象:どなたでも 先着:10名 オーテピアの防災機能や、普段は入ることができない書庫など、図書館の裏側を中心にご案内します。 前日までに電話088-823-4946または窓口にて申込みが必要です 土佐MBA専科講座「図書館をビジネスに生かす」 日時:2026年2月6日(金曜日) 18時から19時30分まで 場所:4階 集会室 対象:どなたでも 定員:先着15名(事前申込制) ※録画配信は定員なし。 詳しくはこちら https://otepia.kochi.jp/library/event.cgi?id=202508071746489g22fl 全国高等学校ビブリオバトル2025 高知県大会 ビブリオバトルは、お気に入りの本を持ち寄り、その本の魅力を紹介する知的書評合戦です。発表を聞いて一番読みたくなった本に投票していただきます。観戦はどなたでも大歓迎です。 日時:11月9日(日曜日) 13時から16時30分まで 場所:4階ホール・研修室 申し込み・受付期間:発表者/10月5日(日曜日)から10月26日(日曜日)まで           観戦者/10月5日(日曜日)から11月2日(日曜日)まで 事前に申込みが必要です 画像 イラスト・森優 男女の学生が本の中を走っている列車の上に立っているイラストがあります 画像終わり 詳しくはこちら https://otepia.kochi.jp/library/event.cgi?id=20250710094701s87ak7&post=0 ライブラリーコンサートのお知らせ ヴァイオリン、トロンボーン、ピアノによる『秋のライブラリーコンサート』 ヴァイオリン、トロンボーン、ピアノによる、ライブラリーコンサートのためのスペシャルコラボです!「この曲知っちゅう!」はもちろん、「どんな人が作ったが?」や「どうやって音が出るが?」など、探求心をくすぐるプログラムでお届けします。思わず図書館で本を探したくなるかも!? 日時:11月30日(日曜日) 14時から15時まで 場所:2階 こども読書コーナー 出演:須賀麻里江(ヴァイオリン)、梶原彰人(トロンボーン)、梶原茉里(ピアノ) 画像の説明 左から須賀麻里江さん、梶原彰人さん、梶原茉里さんの写真があります 写真1 須賀麻里江 須賀麻里江さんの写真 写真1終わり 写真2 梶原彰人 梶原彰人さんの写真 写真2終わり 写真3 梶原茉里 梶原茉里さんの写真 写真3終わり 画像終わり 詳しくはこちら https://otepia.kochi.jp/library/event.cgi?id=2025081512310671l4ra 『冬のライブラリーコンサート』 〜tanemaki(たねまき)〜 童謡からポピュラーetc.様々なレパートリーでお送りする1時間。まだ出会っていない、素敵な歌に会いに来ませんか? 日時:2026年1月7日(水曜日) 14時から15時まで 場所:2階 こども読書コーナー 出演:angelicseed(アンジェリックシード)    ・森本千晶(ボーカル)    ・宇佐慎介(ギター) 画像の説明 丸いトリミングで出演者の写真が2つ並んでいます 写真1 森本千晶 左に森本千晶さんの写真があります 写真1終わり 写真2 宇佐慎介 右に宇佐慎介さんの写真があります 写真2終わり 画像終わり 詳しくはこちら https://otepia.kochi.jp/library/event.cgi?id=202508151235485s1l3l 2025年11月号 2 3 相談会のお知らせ 悩みに応じた相談会も実施しています。図書館で一歩前へ、踏み出してみませんか? ひきこもりピア相談会 〜思いや悩みを話したい、聞いてほしい方へ〜 事前申込可能 日時:11月2日(日曜日) 10時から16時まで 場所:3階 グループ室4 対象:ひきこもりによって生じる悩みや不安を抱えている、高知県在住の方 画像の説明 右に写真があり、左に紅葉と切り株にのったリスのイラストがあります 写真 相談員と1対1で相談している様子 写真終わり 画像おわり 詳しくはこちら https://otepia.kochi.jp/library/event.cgi?id=20250412165501s8ppwe 若者サポートステーション進路相談会 就職や進学に関する相談をお受けする個別相談会です。 日時:毎月第2土曜日 13時から16時まで 場所:3階 グループ室5 対象:15歳から49歳までの就職や進学に不安を感じている方とその家族 画像の説明 きのこと鹿のイラストがあります 画像終わり ウィークエンドまちかど就農相談 就農に関する相談をお受けする個別相談会です。 事前申込制 日時:毎月第3土曜日 10時から15時まで 場所:3階 グループ室5 対象:農業を仕事にしたいと思っている方 詳しくはこちら https://kochi-be-farmer.jp/ どなたでも楽しめるイベント 読書に様々な障害のある方でも楽しめるイベントがあります。 バリアフリー映画上映会 『九十歳。何がめでたい』 ※高知声と点字の図書館共催 バリアフリー映画会は「見ること」「聞くこと」に障害がある方もない方もみんなで楽しめる映画会です。セリフの他に場面を説明する音声ガイドが流れ、日本語字幕が表示されます。会場には、ヒアリングループ補聴システムを設置しています。 日時:11月30日(日曜日) 14時から15時50分まで 場所:4階ホール 対象:どなたでも 定員:80名(当日入場券配布) 画像の説明 タイトルの右横に映写機とフィルムのイラストがあり、右下にどんぐりと熊のイラストがあります 画像終わり 手話で楽しむおはなし会 聞こえる子も聞こえない子も、みんなで一緒に楽しめる手話付きのおはなし会です。 日時:1月25日(日曜日) 10時30分から11時まで 場所:2階 こども読書コーナー 対象:3才から小学生までとその保護者、手話に興味のある方 画像の説明 タイトルの左横に手話をしている女性のイラストがあり、右下に写真があります 写真 お話を読む人に合わせて、手話をしている人がいて、聞こえる人も聞こえない人も一緒にお話を楽しんでいる様子 写真終わり 画像終わり 多文化理解講座 『通じないから、わかりたい』 事前申込制 簡単なゲームで、楽しみながら多文化コミュニケーションを体験!みんなで楽しみましょう。 日時:2026年1月18日(日曜日) 10時から11時30分まで 場所:4階ホール 対象:中学生以上 定員:先着30名 詳しくはこちら https://otepia.kochi.jp/library/event.cgi?id=20250817104142u34qrx&post=0 展示のお知らせ 高知市を描く オーテピアが所在する高知市は、「土佐日記」の時代から現代にいたるまで、文字や絵画、写真にマンガなど様々な手法で描かれてきました。本展では、描かれた高知市を当館所蔵の貴重資料からも集め、紹介・展示をしています。 現代の高知市を描く方として「サムライせんせい」の著者、黒江S介さんの作品も展示します。ぜひ、ご覧ください。 期間:2025年10月7日(火曜日)から2026年2月1日(日曜日)まで 場所:3階 高知資料コーナー 展示室 右の画像は、黒江S介さんがgood!アフタヌーンで連載中の「タイマド〜タイムスリッパーおもてなし窓口〜」の1ページ。 よく見るとオーテピアのような建物が… 画像の説明 黒江S介/講談社 「タイマド〜タイムスリッパーおもてなし窓口〜」の中の1シーンで、オーテピアらしき建物が描かれているページが掲載されています 画像終わり 2025年11月号 3 4 誰でもどこでも使える便利な電子書籍サービス 高知県電子図書館・KinoDen 画像説明 タイトルの右に、右手でスマートフォンを持ったイラストがあります 画像終わり 図鑑や児童文学など朝読書にオススメ! 高知県電子図書館にこども向け読み放題パックが入りました! 同じ本を同時に何人でも読めます こんな本があります。 画像説明 本が3冊並んでいます。左から『竹取物語 電子書籍版』、『みんなが知りたい!「地図のすべて」がわかる本−調べ学習に役立つ!−』、『星の王子さま 電子書籍版』 画像終わり ■『竹取物語 電子書籍版』小手鞠るい 訳/小学館/2022 ■『みんなが知りたい!「地図のすべて」がわかる本−調べ学習に役立つ!−』社会科地図研究会/メイツ出版/2018 ■『星の王子さま 電子書籍版』サン=テグジュペリ/小学館/2023 新着本 画像説明 本が2冊並んでいます。左から『ハチの話』、『竜馬がゆく』 画像終わり 高知県電子図書館 ■『ハチの話』アスク/2022 ■『竜馬がゆく』司馬遼太郎/文藝春秋/2013 画像説明 本が2冊並んでいます。左から『子どもの話をちゃんと聴く』、『新ゼロからスタート ベトナム語文法編』 画像終わり KinoDen ■『子どもの話をちゃんと聴く』辰由加/佼成出版社/2025 ■『新ゼロからスタート ベトナム語文法編』鷲頭小弓、寺戸ホア/Jリサーチ出版/2024 各電子書籍サービスの利用方法はこちら 画像の説明 左に高知県電子図書館のロゴ、右にKinoDenのロゴがあります 画像1 https://otepia.kochi.jp/library/info.cgi?id=2018112217255111d19m 画像1終わり 画像2 https://otepia.kochi.jp/library/info.cgi?id=2023062119295098m7xg 画像2終わり 画像終わり カレンダー 【オーテピア高知図書館】 【高知市民図書館 分館・分室】 ■…全館室休館 □…高知市民図書館分館・分室のみ休館 11月のカレンダー 12月のカレンダー 1月のカレンダー 2月のカレンダー 全館室休館 11月10日(月曜日)、17日(月曜日)、21日(金曜日) 12月1日(月曜日)、8日(月曜日)、15日(月曜日)、19日(金曜日)、22日(月曜日)、29日(月曜日)、30日(火曜日)、31日(水曜日) 2026年1月1日(木曜日)、2日(金曜日)、3日(土曜日)、4日(日曜日)、5日(月曜日)、16日(金曜日)、19日(月曜日)、26日(月曜日) 2月2日(月曜日)、9日(月曜日)、16日(月曜日)、24日(火曜日)、25日(水曜日)、26日(木曜日)、27日(金曜日)、28日(土曜日) 高知市民図書館分館・分室のみ休館 11月3日(月曜日)、23日(日曜日)、24日(月曜日) 2026年1月12日(月曜日) 2月11日(水曜日)、23日(月曜日) 開館時間【オーテピア高知図書館】 火曜日から金曜日まで 9時から20時まで 土日祝 9時から18時まで 【高知市民図書館 分館】※祝日休館 火曜日から金曜日まで 10時から18時まで 土日 10時から17時まで 【高知市民図書館 分室】※祝日休館 火曜日から金曜日まで 13時から17時まで 土曜日 10時から17時まで 日曜日 10時から13時まで コトノハ 広報紙「コトノハ」はオーテピア高知図書館ウェブ・サイトにもアップしていますので、ぜひご覧ください。 オーテピア高知図書館 検索 オーテピア高知図書館は、高知県立図書館と高知市民図書館本館が共同運営する図書館です。 画像 オーテピアのロゴ・マークの画像 画像終わり 〒780-0842 高知市追手筋2-1-1 電話:088-823-4946 FAX:088-823-9352 電子メール:toiawase@library.kochi.jp ウェブ・サイト:https://otepia.kochi.jp/library https://otepia.kochi.jp/library アクセス 画像 オーテピア周辺の地図画像 画像終わり オーテピアまでの徒歩所要時間 ●とさでん交通路面電車:「大橋通」下車3分、「堀詰」下車5分 ●とさでん交通バス:「帯屋町」「追手筋」下車2分、「大橋通」下車3分、「堀詰」下車5分 【コトノハ vol.20】 2025(令和7)年11月1日発行 2025年11月号 4