オーテピア高知図書館のオススメをお届けする広報紙 コトノハ 2020年7月号 vol.4 7月・11月・3月の年3回発行 目次 創刊1周年 1ページ 特集 健康・安心・防災情報サービス 2ページ 館長紹介 蔵書点検をしました 3ページ オーテピアアプリに本の場所を教えてもらおう 4ページ 1ページ 創刊1周年  オーテピア高知図書館広報紙「コトノハ」は創刊から1年を迎えました。創刊以来たくさんの方に手に取っていただき、感謝申し上げます。 この3月から5月の新型コロナウイルス感染拡大 防止のための臨時休館中は、利用者の皆様にはご不便をおかけいたしました。図書館では、例年、よさこい祭り期間中に行っている資料特別整理(蔵書点検)をこの休館中に実施しました。そのため、休館を予定していた8月10日(月曜日・祝日)から13日(木曜日)は、臨時開館をしますので、ぜひご来館ください(蔵書点検の様子は3ページに掲載しています)。 返却できる場所が増えました 2020年7月1日(水曜日)から、高知市役所本庁舎(高知市本町5-1-45)1階のコンビニエンスストア内に、図書館の本を返却するポストが設置されています(営業時間中利用可)。 返却できるのは、オーテピア高知図書館、高知市民図書館分館・分室で所蔵している本や雑誌です。CD・DVD等の視聴覚資料、大学図書館や高知市外の図書館から取り寄せた本は返却できませんのでご注意ください。 写真 6枚の写真がコラージュの状態で掲載されています。 写真の説明 1 YouTubeの画面。やっさんが語るオーテピアのこと聞-てちやと書かれている。青空と緑の山、高知城を背に正面を向いた職員が立っている。 2 丸い箱の中に、白いプラスチックでできたうさぎのマスコットがたくさん詰まっている。 3 YouTubeの画面。キリンくんとライオン司書のオーテピア高知図書館たんけんツアーと書かれている。画面の両脇に、キリンとライオンのパペットが映っている。 4 蔵書点検をする職員 5、6 貴重資料を紹介する展示室とパンフレット。 写真終わり 2ページ 特集 健康・安心・防災情報サービス 健康・安心・防災情報サービスの紹介 https://otepia.kochi.jp/library/health01.cgi?id=health01-01 写真 サービス担当司書の写真が掲載されています。 写真終わり 健やかな暮らしを応援します 健康・安心・防災情報サービスでは、オーテピア高知図書館の豊富な本を活用し、日頃の心身の健康管理だけでなく、病気になったとき・なったあとのこと、防犯対策や災害への備えなど、安心して地域で暮らし続けるための情報を提供しています。 「どんな本が役に立つのか分からない」、「どうやって情報を探せばいいのか分からない」、そんなときはお気軽に3階健康・安心・防災情報デスクへお立ち寄りください。 ※相談者のお名前や相談内容などを、個人を識別できる形で外部にもらすことはありません。 topic1 約4万冊の本があります  健康、医療、福祉、心理学、スポーツ、防災などさまざまな分野の本や雑誌を取りそろえています。 がん情報コーナー がんに関する専門機関のチラシ、パンフレット、小冊子などがあります。 闘病記コーナー 闘病した方、看病した方のエッセイなどを本の中で扱われている病気ごとに並べています。 写真 闘病記コーナーの本棚の写真が掲載されています。 写真終わり topic2 防災・安全コーナー  まさかの災害に備えるには過去の災害、災害対策 マニュアル、防災グッズ、災害ボランティアなどの分野の本が役に立ちます。 また、コーナー内では、防災グッズの実物展示や関連 チラシの配布も行っています。ぜひ一度ご覧ください。 写真 防災・安全コーナーの本棚の写真が掲載されています。 写真終わり topic3 ブックリスト・パスファインダー  どの本を読んだらいいか分からない、どうやって情報を探せばいいか分からない。そんなときは、テーマごとに本をまとめたブックリストや、探し方を紹介したパスファインダーをご活用ください。 がんや認知症、防災などさまざまなテーマのブックリストやパスファインダーを、オーテピア高知図書館ウェブ・サイトで公開しています。あなたの探しもののヒントが見つかるかもしれません。 写真 パスファインダーとブックリストの写真が掲載されています。 写真終わり 調べものガイド(パスファインダー) https://otepia.kochi.jp/library/search.cgi テーマ別ブックリスト https://otepia.kochi.jp/library/booklist.cgi topic4 調べもの事例 Q 成人のスポーツ実施率と年代の内訳を見たい。 A スポーツに関する各種基礎データ、研究をまとめた「スポーツ白書」(笹川スポーツ財団)に記載があります。また、総務省が運営する行政情報ポータルサイト「e-Gov≪イーガブ≫」などでも閲覧できます。 写真 図書館の窓口で質問する利用者と対応する司書の写真が掲載されています。 写真終わり オーテピア高知図書館ウェブ・サイトの、調べもの案内のページで調べもの事例を公開しています。 こちらから https://otepia.kochi.jp/library/search-guide.html#search-guide03 3ページ 館長紹介 オーテピア高知図書館は、高知県立図書館と高知市民図書館本館の二つの図書館が 共同で運営している図書館です。そのため、オーテピア高知図書館には二人の館長がいます。今回は、この4月に着任した二人の館長をご紹介します。 写真 県立図書館館長の写真が掲載されています。 写真終わり 高知県立図書館 山﨑館長 これまでの図書館との関わり 前職が国際交流業務でしたので、図書館と連携して、外国の文化等を理解する講座開催や外国の方々と交流するイベント参加など、多文化共生にも取り組んでいました。 抱負 人生を豊かにする本との出会いの場、また地域を支える情報拠点として、県民の皆様に愛され、頼りにされる図書館になるよう職員と共に頑張ってまいります。 誰かと一緒に読みたい一冊 じごくのそうべえ 桂 米朝 上方落語 地獄八景より 田島 征彦/作 童心社/発行 高知に縁のある田島 征彦さんの絵本で、桂 米朝の上方落語「地獄八景」から絵本にしたものです。関西弁の軽妙な表現は大人でも楽しめますので、お子さんと一緒に読んで大笑いしましょう。 飾っておきたい一冊 女性の品格 装いから生き方まで 坂東 眞理子/著 PHP研究所/発行 飾っておきたい、というよりも、不十分すぎる自分自身を鼓舞するために何度も読み返し、いつでも読めるよう飾っている一冊です。 写真 市民図書館館長の写真が掲載されています。 写真終わり 高知市民図書館 森岡館長 これまでの図書館との関わり オーテピア設計計画にかかわりました。旧市民図書館の貴重で美しい石材「土佐桜(古代珊瑚の化石)」が再利用され、オーテピア1階の休憩コーナーの壁面を飾っていることが嬉しいです。 抱負 武雄市図書館(スタバがあることで有名)や、 富山市立図書館「TOYAMAキラリ」(建築家 隈 健吾氏設計、ガラス美術館併設)、青森市民図書館「アウガ」など見てきました。オーテピアはこれらに勝るとも劣らないと思います。今以上に地域に愛される図書館を目指します。 ずっと読んでいた雑誌 PHP PHP研究所/発行 現パナソニックの創業者松下 幸之助氏開設のPHP研究所が発行。100ページほどの小冊子ですが、読むことで自分の行動や考えを見つめなおす良い機会になっています。 繰り返し読んだ一冊 小説 上杉 鷹山 上下巻  童門 冬二/著 学陽書房/発行 第35代米国大統領J・F・ケネディが、就任時に日本で最も尊敬する政治家は誰かという質問に答えた、江戸時代米沢藩(山形)の中興の祖と言われる藩主上杉 鷹山を取り上げた小説。波乱万丈な人生を送る中で、彼が残した「米沢織」や「紅花」「お鷹ぽっぽ」は今でも山形の銘産品として受け継がれています。    蔵書点検をしました。 例年、よさこい祭り期間中に行っている蔵書点検を新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休館中に実施しました。 蔵書点検とは 図書館にはたくさんの本やCD・DVDなどがあります。見つからない本を探したり、違う場所に並んでいる本を並べなおしたり、利用者の方が、図書館を使いやすいように整理をする作業です。 蔵書点検の手順を簡単に紹介 1 作業がしやすいように、本を並べなおします。 2 ハンディーターミナルを使って、本の番号を読み取り、図書館システム上のデータと照合します。 3 図書館にあるはずなのに見つからない本を探しだします。 写真 蔵書点検をしている職員の写真が掲載されています。 写真終わり こんな機械を使っています 本の場所や冊数に合わせて使いわけています。 ハンディーターミナル(バーコード読取用) バーコードをレーザー光で 読み取ります。 ハンディーターミナル(ICタグ読取用) ICタグを無線で読み取ります。 ICタグってなに 本の番号(バーコードと同じ番号、1冊ごとに別々な番号が付いています)が記録されていて、無線で読み取ることができます。セルフ貸出機で貸出しができたり、セルフ予約受取コーナーで本の場所を探すことができたりするのは、本に貼ってあるICタグを読み取っているからなのです。 写真 蔵書点検に使われた2種類のハンディーターミナルの写真が掲載されています。 写真終わり 4ページ オーテピアアプリに本の場所を教えてもらおう アプリの使い方3 アプリのインストールはこちら iPhone版 https://apps.apple.com/jp/app/id1465752063 Android版 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.fft.otepia ※アカウントを登録しなくても使えますが、アカウントを登録するとほんの予約もスムーズにできて便利です(アカウント登録はアプリの使い方1、検索の仕方はアプリの使い方2をご覧ください) (アカウント登録はアプリの使い方1、検索の仕方はアプリの使い方2をご覧ください) ※下記の画面はAndroid版のものです、iOS版では画面が若干異なります、ご了承ください。 1 本の情報をタップすると本の詳細画面が開きます。 オーテピア高知図書館に所蔵がある場合には各所蔵情報の右側に≪位置情報≫のマークが出ています。 画像 本の詳細画面の右下をタップしている画像が掲載されています。 画像終わり 2 表示するボタンをタップ 画像 配置本棚を表示しますか?と書かれた画面の、表示するをタップしている画像が掲載されています。 画像終わり 3 画面上でマークが出ている書架のあたりにお探しの本があるはずです。 マークの位置は本の所蔵情報から推測したものです。 今の情報が検知されているわけではありません。 本が持ち出されていたり、情報が古いこともあるため、その付近にない場合もあります。 本が見当たらない場合は、付近のカウンター/デスクにお問い合わせください。 画像 館内マップ画面の画像が掲載されています。 画像終わり 4 オーテピアの館内で、Bluetoothと位置情報がオンの状態で、画面左下の現在取得ボタンを押します。 画像 現在地取得ボタンをタップしている画像が掲載されています。 画像終わり 5 現在地を取得しています、のメッセージが画面下に表示された後、館内に居れば検知され緑色の円で今の大まかな位置が表示されます。 一度現在地を取得した後は自動では追尾しませんので、再度「現在地取得」ボタンを押してください。 画像 館内マップの上に緑色の円が画面の画像が掲載されています。 画像終わり アプリの使い方1、2はコトノハvol.2、vol.3臨時号を見てね。 電子図書館をチェック https://www.d-library.jp/kochi/g0102/issuesearch/search/?mid=449151&m=%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%8E%E3%83%8F+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%94%E3%82%A2%E9%AB%98%E7%9F%A5%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E5%BA%83%E5%A0%B1%E7%B4%99 画像 頭に葉っぱが生えた男の子と女の子のキャラクターのイラストが掲載されています。 画像終わり 開館時間 オーテピア高知図書館:火曜日から金曜日 9時から20時まで 土曜日・日曜日・祝日 9時から18時まで 7月と8月の土曜日は20時まで開館 高知市民図書館分館:火曜日から金曜日 10時から18時まで 土曜日・日曜日 10時から17時まで 高知市民図書館分室:火曜日から金曜日 13時から17時まで 土曜日 10時から17時まで 日曜日 10時から13時まで ※祝日休館 潮江市民図書館:2019年から耐震改修工事のため休館しておりました潮江市民図書館は、2020年7月1日にリフレッシュオープンしました。 アクセス オーテピア正面入口までの徒歩所要時間 とさでん交通電車:大橋通 下車3分、堀詰 下車5分 とさでん交通バス:帯屋町 追手筋 下車2分、大橋通 下車3分、堀詰 下車5分 コトノハはオーテピア高知図書館ウェブ・サイトにもアップしていますので、ぜひご確認ください。facebook、ブログも更新しています。 コトノハはオーテピア高知図書館ウェブ・サイトにもアップしていますので、ぜひご確認ください。facebook、ブログも更新しています。 携帯電話・スマートフォンはこちらから https://otepia.kochi.jp/library/ オーテピア高知図書館(高知県立図書館・高知市民図書館本館) 〒780-0842 高知市追手筋2-1-1 電話:088-823-4946 FAX:088-823-9352 電子メール:toiawase@library.kochi.jp ウェブ・サイト:https://otepia.kochi.jp/library コトノハvol.4 2020(令和2)年7月1日発行