オーテピア高知図書館で開催するイベントやおススメをお届けする広報紙 コトノハ 2022年3月号 vol.9 3月・7月・11月の年3回発行 目次 祝 来館者数300万人を達成、お知らせ 第一法規法情報総合データベースD1-Law.com講習会 1ページ 特集 LLブック 2ページ アウトリーチ専任司書編 司書のお仕事 3ページ 電子書籍が自宅で読める 高知県電子図書館のおススメ本、分館からのお知らせ、カレンダー、開館時間、アクセス 4ページ Facebook https://www.facebook.com/login/?next=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2F%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2586%25E3%2583%2594%25E3%2582%25A2%25E9%25AB%2598%25E7%259F%25A5%25E5%259B%25B3%25E6%259B%25B8%25E9%25A4%25A8-868527256678698%2F%3Fmodal%3Dadmin_todo_tour Twitter https://twitter.com/OTEPIA_LB_dsply Blog https://otepia-toshokan.hatenablog.com/ インスタグラム https://www.instagram.com/accounts/login/?next=/otepia_kochi_toshokan/ YouTube https://www.youtube.com/channel/UClDxE2bZVLKljqMBYeR6pKA 1ページ 写真 オーテピア来館者300万人セレモニーの様子 写真の説明 オーテピアの4人の館長、商店街の関係者、2人の高校生、商店街のキャラクターなるまちゃんが並んでいます。 オーテピアのロゴが入ったパネルや、お祝いのくす玉が飾られています。 吹き出しに「300万人目の来館者となった高校生のお二人によるくす玉開きのあと、認定証と記念品の贈呈を行いました」と書かれています。 写真終わり 祝 来館者数300万人を達成 2021年12月7日(火曜日)オーテピアの来館者数が300万人に達しました。この節目を記念して「オーテピア来館者300万人達成セレモニー」を開催しました。利用者のみなさまには、日ごろより感染症対策にご協力いただき、ありがとうございます。引き続き、生涯学習や地域の情報拠点として、安全に安心して利用いただけるよう努めて参ります。今後ともさまざまな機会にオーテピアをご利用ください。 今回のセレモニーは商店街で開催 お祝いには商店街の人気者なるまちゃんも駆けつけてくれました。 写真 帯屋町商店街を歩くなるまちゃんの写真が掲載されています。 写真終わり お知らせ 第一法規法情報総合データベースD1-Law.com講習会 困りごとの解決や情報収集に、裁判例・法律データベースを役立ててみませんか。 開催日時:3月20日(日曜日)10時30分から12時 対象:どなたでも(法律分野のデータベースに関心のある方) 定員:20名(事前申込み制・先着順) 申込期間:3月1日(火曜日)から3月15日(火曜日) 申込方法など、詳細はこちら オーテピア高知図書館ウェブ・サイト https://otepia.kochi.jp/library ※今後の状況によっては、中止とする場合があります。ご了承ください。 2ページ 特集/LLブック やさしく、よみやすい本LLブック 図書館では、文字を読むことが難しい方や、耳が不自由な方、病気、けが、障害のために図書館に来ることが難しい方など、だれもが読書を楽しめるように、資料と環境を整えています。今回はその中から、だれでも読みやすい本「LLブック」について、バリアフリーサービス担当がご紹介します。 LLブックの特徴 「LL」とは、スウェーデン語の「LattLast」[aは本来ウムラウト付き](英語ではeasy to read)の略。だれもが読書を楽しめるように工夫して作られた「やさしく読みやすい本」がLLブックです。難しい漢字や、長い文はありません。ふりがなや絵文字がついています。分かりやすい写真や絵もあります。 画像 LLブックの見開きページの画像が掲載されています。 画像終わり 写真などを使い、内容を直截的に表現しています。 分かち書きにする、直接的な表現にするなど文章を工夫し、ふりがなも振っています。 内容理解を助ける絵記号(ピクトグラム)を使用しています。 こんな方にぜひおすすめ 文字を読むのが苦手 日本語が得意じゃない 写真 職員の写真が掲載されています。 写真終わり どんな本があるの 「仕事に行ってきます」シリーズ 「働くってどんなことをするの」「職場ってどんな感じ」など、これからどんな仕事をしようか考えている人、いろんな仕事のことを知りたい人にぜひ読んでほしいシリーズです。 写真が4枚掲載されています。 写真の説明 1 いろいろなLLブックの表紙 2 「仕事に行ってきます」シリーズの表紙。 3 LLブックを紹介する職員。 4 LLブックを紹介する職員。吹き出しで「ほかにも、家事や防災、法律、旅行、社会人として役立つ内容から絵本まで、幅広い分野の本が50冊以上あります」と言っています。 写真終わり どこに置いてあるの オーテピア2階バリアフリー資料コーナーにあります。 画像 オーテピア2階のフロアマップの一部が掲載されています。 大活字本のコーナーが赤い丸で囲まれ、場所を示す矢印が書かれています。 画像終わり 写真が2枚掲載されています。 1 バリアフリー資料コーナー。 2 バリアフリー資料コーナーを紹介する職員。 写真終わり LLブックのほかにも、どなたでも利用できるバリアフリー資料(大きい活字の本、触って楽しむ絵本、朗読CD、音声や字幕によるガイド付きDVDなど)があります。視覚障害者等向けや来館困難者向けサービス(対面音訳や宅配貸出など)の紹介はウェブ・サイトをご覧ください。 ウェブ・サイトはこちらから https://otepia.kochi.jp/library/ 参考:社会福祉法人埼玉福祉会 「やさしくよみやすい本LLブック」 https://www.saifuku.com/shop/llbook/ 3ページ 司書のお仕事 アウトリーチ専任司書編 「アウトリーチ」とは、英語で「手を伸ばす」という意味。オーテピア高知図書館では、より多くの方に図書館を役立ててもらえるよう、サービスの紹介や活用方法の提案を行うアウトリーチ活動に取り組んでいます。今回は、各サービス担当とともに業務を行うアウトリーチ専任司書の仕事を紹介します。 画像 アウトリーチ専任司書が手を上に伸ばしているイラストが掲載されています。 「とどけ、図書館サービス」と言っています。 画像終わり 専門機関と図書館をつなぎます 会社に例えるなら、アウトリーチ専任司書はいわば営業担当。オーテピア高知図書館をまだ知らない方、使ったことがない方に、図書館のユーザーサービスを売り込みに出かけます。 図書館には、ビジネス支援、多文化共生、医療・健康情報などいろいろな分野のサービスがあります。 画像 イラストの説明 アウトリーチ専任司書が、車に乗って出かけていきます。 オーテピアの建物からは、他の司書たちが見送っています。 画像終わり 各種団体や企業に対し、役立つ図書館のサービスや、資料・情報を活用してできることを提案します。 画像 イラストの説明 スーツを着た男性と、アウトリーチ専任司書が、机を挟んで向かい合って座っています。 男性は、吹き出しで「外国人にとって働きやすい環境を作りたいと思っているのですが…」と言っています。 アウトリーチ専任司書は、吹き出しで「図書館では、外国人の方向けのサービスを行っています。内容は…」「日本語学習の本や日本のビジネスマナーの本を使ってみてはいかがでしょう」「図書館には、開かれたサードプレイスとしての価値もあります」と言っています。 画像終わり 関係を築いた団体や企業と、オーテピア高知図書館の各サービス担当司書をつなぎます。 画像 イラストの説明 スーツを着た男性と司書が書類を交わしています。 二人の後ろで、アウトリーチ専任司書がにっこり笑っています。 画像終わり 「図書館活用講座」承ります 研修や勉強会などの場で、図書館の活用方法についてお話します。 写真 2枚の写真が掲載されています。 写真の説明 1 アウトリーチ専任司書がマイクを持って説明している。 吹き出しで「暮らしに必要な情報を探せます」と言っています。 2 スライドが写されたスクリーンの前に、受講者が座っている。 アウトリーチ専任司書が、吹き出しで「過去の新聞記事を探すのに便利なデータベースをご存じでしょうか」と言っています。 写真終わり イベントなどで図書館サービスを広めます 各種イベントの場で、図書館サービスを紹介します。講演会や研修の会場などに本を持って行って、その場で貸し出す「出前図書館」も実施します。 写真 2枚の写真が掲載されています。 写真の説明 1 出前図書館の様子。集まった人たちが、机に並べられた本を手にとって眺めている。 2 本を差し出すアウトリーチ専任司書。 吹き出しで「オーテピア高知図書館に来てください」と言っています。 写真終わり 4ページ 電子書籍が自宅で読める 高知県電子図書館のオススメ本 高知県電子図書館は、高知県在住・在勤の方なら誰でも無料で使えます。 高知県電子図書館はこちらから https://www.d-library.jp/kochi/g0101/top/ 利用登録はこちらから https://otepia.kochi.jp/library/guide03.html?id=elib-guide 「つい誰かに教えたくなる人類学63の大疑問」 日本人類学会 教育普及委員会 監修 講談社 2016.6 「人類学」は、おおまかに、「自然人類学」と「文化人類学(社会人類学)」に分けられることがありますが、この本は「自然人類学」、つまり、「イキモノ」としての「ヒト」についての本です。「生物」の本はたくさんありますが、なぜか、人間は、他の動物とは別格の扱いになってしまい、載っていません。「イキモノ」としての「ヒト」は面白い特徴をたくさん持っています。ある意味、「服を着る」という「文化」に関わることも、「イキモノ」としての「ヒト」の特徴でしょう。Q&A形式でどこからでも読める面白い本。 画像 本の表紙画像が掲載されています。 画像終わり 「天然知能」 郡司 ペギオ幸夫 著 講談社 2019.2 著者は、知能は、「人工知能」、「自然知能」、「天然知能」の3種類と言います。人工知能は、一人称の知能で、「私」の視点、「私」の知覚できる世界で考えると言います。「自然知能」は、一般に言う「知能」で、三人称の知能、客観的に知覚できる世界で考えると言います。これに対し、「天然知能」は知覚できない何かもあるかもしれないとまで考える、1.5人称の知能、「あなた」から見た「私」の視点だと言います。「創造力」は、この知覚できない「外部」をつかむ能力で、それが「天然知能」によるのだと言います。 画像 本の表紙画像が掲載されています。 画像終わり 分館からのお知らせ 旭市民図書館は建物工事のため、休館中です。2023年2月まで、イオン高知旭町店2階に仮設の旭市民図書館を開設しています。 画像 高知市民図書館マスコットキャラクター、ブックマンのイラストが掲載されています。 画像終わり カレンダー(オーテピア高知図書館 高知市民図書館 分館・分室) 全館室休館 3月:7日(月曜日)、14日(月曜日)、18日(金曜日)、28日(月曜日) 4月:4日(月曜日)、11日(月曜日)、15日(金曜日)、18日(月曜日)、25日(月曜日) 5月:2日(月曜日)、9日(月曜日)、16日(月曜日)、20日(金曜日)、23日(月曜日)、30日(月曜日) 6月:6日(月曜日)、13日(月曜日)、17日(金曜日)、20日(月曜日)、27日(月曜日) 高知市民図書館分館・分室のみ休館 3月:21日(月曜日) 4月:29日(金曜日) 5月:3日(火曜日)、4日(水曜日)、5日(木曜日) 分館のみ休館 3月:1日(火曜日)、2日(水曜日)、3日(木曜日)、4日(金曜日) 開館時間 オーテピア高知図書館:火曜日から金曜日 9時から20時まで 7・8月の土曜日は20時まで開館 土曜日・日曜日・祝日は9時から18時まで 高知市民図書館分館:火曜日から金曜日 10時から18時まで 土曜日・日曜日 10時から18時まで ※祝日休館 高知市民図書館分室:火曜日から金曜日 13時から17時まで 土曜日 10時から17時 日曜日 10時から13時まで ※祝日休館 アクセス オーテピアまでの徒歩所要時間 とさでん交通路面電車:大橋通 下車3分、堀詰 下車5分 とさでん交通バス:帯屋町 追手筋 下車2分、大橋通 下車3分、堀詰 下車5分 広報紙「コトノハ」はオーテピア高知図書館ウェブ・サイトにもアップしていますので、ぜひご覧ください。 オーテピア高知図書館(高知県立図書館・高知市民図書館本館) Kochi Prefectural Library and Kochi Municipal Library 〒780-0842 高知市追手筋2-1-1 TEL:088-823-4946 FAX:088-823-9352 電子メール:toiawase@library.kochi.jp ウェブ・サイト:https://otepia.kochi.jp/library コトノハvol.9 2022(令和4)年3月1日発行