
科学教室「宇宙・科学教室in高知市」【終了】
毎年全国で行っている「宇宙・科学教室」が高知市にやってくる!
主催:NPO法人 宇宙アドバイザー協会(子どもゆめ基金助成活動)
日時:8月16日(火曜日)
①極低温実験と超電導実験 13:00~14:00
②宇宙開発に関するお話 14:30~15:30
8月17日(水曜日)
③プチロケット製作と打上競技 9:30~10:30
④真空・大気実験 11:00~12:00
場所:高知みらい科学館 実験室
対象:小学生~中学生(小学3年生以下は保護者といっしょに)
定員:各20人(先着順)
(訂正とお詫び:情報誌では「応募者多数の場合は抽選」と記載していますが、先着順となります。申し訳ありません。)
参加費:①③④100円
準備するもの:
・筆記用具、工作品(プチロケット)を持ち帰る場合は紙袋等(A5サイズ程度)
・参加許可返信メール(印刷したもの)を持参。(確認する場合があります。)
申込方法:詳細については、添付ファイルのチラシ「宇宙・科学教室in高知市」をご確認ください。
チラシ記載のQRコードが読み込めない場合は下記の「メール作成用リンク」をご利用ください。
申込締切:7月15日(金曜日)
注意事項:
・マスクの着用(保護者も含めて参加者全員はマスクを着用すること)
・当日、発熱(37.5℃以上)がある方は、参加できません。
・各イベントの20分前から受付を開始します。
・緊急事態宣言の発令等による中止の可能性もあることをご承知おき下さい。
・中止する場合は、参加者にメールでお知らせ致します。
2025年12月06日 (土)
科学教室「空力翼艇(ホバークラフト)をつくって走らそう」
2025年11月30日 (日)
イベント「第25回 『青少年のための科学の祭典』 高知大会」
2025年11月24日 (月)
ICT教室「1年生からのプログラミング教室」
2025年11月23日 (日)
ワークショップ「干支の『土佐和紙漆喰張り子』に絵付をしよう」
2025年11月22日 (土)
イベント「第10回ホネホネサミット2025@高知県黒潮町」
2025年11月21日 (金)
星空観望会
2025年11月16日 (日)
イベント「中垣哲也オーロラ上映&トークライブ」
2025年11月15日 (土)
高知サイエンスフェスタin本山町
2025年11月11日 (火)
巡回パネル展「高知に自然史博物館をつくろう」
2025年11月09日 (日)
イベント「第9回 お城下文化の日」