
高校生と科学を楽しもう
高校生がプラネタリウムの解説やサイエンスショーに挑戦!!さらに、スライムづくりコーナーや研究成果の展示・発表コーナーもあります。どなたでも参加できます。ぜひ、高校生と科学を楽しもう!!
実施日:3月19日(日曜日)
○プラネタリウム
「高校生によるオリジナル番組の投映」
時間:①11:20~ ②13:20~ ③15:20~(各回約40分間)
場所:プラネタリウム
対象:どなたでも
定員:各回82人(状況により制限する場合あり)
参加費:無料
※プラネタリウムは、当日科学館受付にて配布する無料チケットが必要です。
※この日の通常のプラネタリウムはありません。
○サイエンスショー
「高校生によるオリジナルサイエンスショー」
時間:①10:30~ ②11:45~ ③13:45~ ④14:45~(各回約15分間)
場所:サイエンススクエア
対象:どなたでも自由にご覧いただけます。
※この日は通常のサイエンスショーはありません。
○科学体験ブース
「スライムをつくってみよう!」
時間:10:15~12:00、13:00~15:45(体験時間は約15分間)
場所:実験室
対象:どなたでも
○研究発表ブース
「研究成果のポスター展示・発表会」
時間:10:30~15:45
※10:30~12:00、14:15~15:45の間は研究した高校生が直接みなさんに説明します。
場所:展示室
対象:どなたでも自由にご覧いただけます。
2025年12月06日 (土)
科学教室「空力翼艇(ホバークラフト)をつくって走らそう」
2025年11月30日 (日)
イベント「第25回 『青少年のための科学の祭典』 高知大会」
2025年11月24日 (月)
ICT教室「1年生からのプログラミング教室」
2025年11月23日 (日)
ワークショップ「干支の『土佐和紙漆喰張り子』に絵付をしよう」
2025年11月22日 (土)
イベント「第10回ホネホネサミット2025@高知県黒潮町」
2025年11月21日 (金)
星空観望会
2025年11月16日 (日)
イベント「中垣哲也オーロラ上映&トークライブ」
2025年11月15日 (土)
高知サイエンスフェスタin本山町
2025年11月11日 (火)
巡回パネル展「高知に自然史博物館をつくろう」
2025年11月09日 (日)
イベント「第9回 お城下文化の日」