
高知みらい科学館がオーテピアを飛び出して、科学イベントを行います。
サイエンスショーや星空シアター、実験・工作コーナーなど、科学体験が盛りだくさんのイベントを黒潮町で実施します。
前日には、星空観望会も行います。
【星空観望会】
日時:2月28日(土曜日)18:30~19:30
場所:鯨が泳ぐ海が見える丘展望台
※詳しい場所は下記のリンク先をご覧ください。
【メインイベント】
日時:3月1日(日曜日)10:00~14:30
場所:土佐西南大規模公園 ふるさと総合センター(黒潮町)
○サイエンスショー「空気のふしぎ」(約20分間)
身の回りにある空気を使って大実験! 空気は目に見えないけれど確かにある!?
たくさんのふしぎを体験しましょう。
①11:30~ ②13:30~
○星空シアター「月」(約25分間)
スクリーンに映像を映して、身近な天体「月」を紹介します。
①10:30~ ②12:30~
○科学実験・工作コーナー
10:00~14:30(受付 14:00まで)
●レインボーマジック
●わなげカップ
●バランストンボ
●化石のレプリカづくり(協力:佐川町立佐川地質館)
●発電の仕組みを知ろう!(協力:四国電力㈱高知支店)
●世界の最先端を支える高知の紙(協力:ニッポン高度紙工業株式会社)
●カツオのはなし(協力:有限会社 日昇)
●ペットボトル風車で電気を作ろう(協力:高知県公営企業局)
●ジェルキャンドルを作ろう(協力:高知工業高等専門学校)
◎先着80名様にプレゼントあり!
(ふるさと総合センター 入口にて1日10:00から配布)
2025年11月23日 (日)
ワークショップ「干支の『土佐和紙漆喰張り子』に絵付をしよう」
2025年11月21日 (金)
星空観望会
2025年11月16日 (日)
イベント「中垣哲也オーロラ上映&トークライブ」
2025年11月15日 (土)
高知サイエンスフェスタin本山町
2025年11月11日 (火)
巡回パネル展「高知に自然史博物館をつくろう」
2025年11月09日 (日)
イベント「第9回 お城下文化の日」
2025年11月03日 (月)
ICT教室「ロボット入門」
2025年11月03日 (月)
野外教室「岩石と化石を見よう」
2025年11月02日 (日)
ICT教室「第8回 小学生ロボコン」
2025年11月01日 (土)
スペシャルサイエンスショー&科学工作