2019年5月12日に開催した「安藤桃子さんと語ろう!映画と読書の話」の際に、講師の安藤桃子さんが参加の中高生40名の皆さんに募った言葉(1-文学の種)を元に、戯曲(2-戯曲『未完成』)を作ってくださいました。
安藤桃子さんからは、以下のメッセージをいただいています。
※戯曲とメッセージは3月時点で、安藤桃子さんから届いたものです。
=================================
2019年5月12日、中高生に「好きな言葉」について問い、そして共に考えた。一人3つずつ好きな言葉を選んだリストには、予想以上に個性的な言葉が並んだ。
そのリストから出来るだけ幅広くピックアップし、みんなの「好き」の種を使って作品を制作する約束をした。
あれから1年、なんとも個性的でちょっと不思議な短い戯曲が仕上がった。ひとりひとりの個性の種をいただき、どうやって私という畑で発芽させられるのか、わくわくしながら言葉と感性のパズルを楽しんだ。
今、世の中は不安でいっぱいだ。参加してくれた中高生の中には、ちょうど卒業を迎える生徒も沢山いる。中には県外の大学へ進学する子もいるだろう。人生の節目である卒業式も通常の形で行われず、地元を、親元を離れるという事だけでも不安は大きいにも関わらず、更にこの状況が重なり、どんな想いで過ごしているのかな?と心を寄せていたところだった。
実はこの戯曲、ずいぶん前に完成していたのだが、入稿するタイミングが奇しくもこの時期になり、直前に書き直させて頂いた。
どんなことがあっても、自分の中から湧き出てくる「好き」という気持ちに立っていれば、きっと乗り越えていける。そして、みんなの「好き」が、世界を変えていくと、私は心から信じている。
みんなの「好き」の言葉の種を分けてもらい、私の書くという「好き」で受け取り、楽しく原稿用紙を飛び回らせてもらいました。皆さん、素敵な種をありがとう!そして、皆さんの“黎明”を心から祈っています!
令和2年3月
安藤桃子 拝
=================================
<注>戯曲はPDFデータで公開いたします。
視覚障害等がある方にはテキストデータをお渡ししますので、
オーテピア高知図書館までお問い合わせください。
2025年06月22日 (日)
おりがみ教室(令和7年度長浜市民図書館特別教室)
2025年05月21日 (水)
講座「オーテピアアプリを使ってみよう!」
2025年05月18日 (日)
館内ツアー(個人向け)
2025年05月17日 (土)
ウィークエンドまちかど就農相談
2025年05月17日 (土)
〈オーテピア高知図書館 映画会 5月〉スワンソング
2025年05月17日 (土)
【申込受付中】Mimiさんの なぜ、おしゃれ迷子になるの? 服はあるのに着るものがないあなたへ
2025年05月15日 (木)
下知スマイルひろば 5月 英語あそび
2025年05月14日 (水)
ストーリーテリング勉強会
2025年05月11日 (日)
不登校相談会inオーテピア
2025年05月10日 (土)
若者サポートステーション進路相談会(5月)