【終了しました】
オーテピア高知図書館は、「国際ふれあい広場2024」に出展します!
●日時:2024年11月17日(日)10:00~16:00
●場所:ひろめ市場よさこい広場・大橋通商店街・帯屋町二丁目商店街・高知県立高知城歴史博物館(和室)
●対象:どなたでも
●参加費:無料
●主催:高知県国際交流協会
オーテピア高知図書館ブース(帯屋町二丁目商店街)では、「図書館の紹介展示」「図書館ブースミニラリー」「やさしい日本語ワークショップ」を実施します。
【図書館ブースミニラリー】
「国際ふれあい広場2024」の図書館ブース(帯屋町二丁目商店街)と「高知ベトナム交流会」の図書館ブース(東洋電化中央公園:中央公園)の2か所で、ミニラリーを実施します。
2か所の図書館ブースを巡ると参加賞をプレゼント!
<受付時間> 10:00~14:30
<終了時間> 15:00
【やさしい日本語ワークショップ】
やさしい日本語とは、難しい漢字や熟語を使わず、できるだけ簡単な単語や言いまわしで伝える日本語のことです。
例えば、「読書」→「本を読む」。
「ここは読書スペースです」より「ここは、ほんをよむところです」のほうが伝わりやすいかもしれませんね。
外国から来て日本に住んでいる人には、やさしい日本語とジェスチャーで話せば伝わることも多いです。
どんな言葉で伝えたら相手に伝わるかな?大人もこどもも一緒に考えてみましょう。
当日は、「国際ふれあい広場2024」と「お城下文化の日」、「高知ベトナム交流会」が同日開催されます!
3つの会場を巡ってスタンプを集めるとガラガラ抽選会に参加できます。
外国にルーツのある食べ物・飲み物の販売、よさこい広場ステージでの歌や踊りのパフォーマンス披露など、いろいろな国や地域の文化を体験・交流できるイベントです。
みなさまのご来場をお待ちしております!
2025年03月27日 (木)
下知市民図書館 春休みこども映画上映会
2025年03月02日 (日)
【講演会】月刊誌「たくさんのふしぎ」編集者が語る、こどもたちに手渡すノンフィクション絵本
2025年02月08日 (土)
若者サポートステーション進路相談会
2025年02月07日 (金)
土佐MBA専科講座「図書館をビジネスに生かす」
2025年01月26日 (日)
手話で楽しむおはなし会
2025年01月19日 (日)
<多文化理解講座>~わたしを知る あなたを知る~
2025年01月18日 (土)
ウィークエンドまちかど就農相談
2025年01月15日 (水)
情報リテラシー講座「オーテピアアプリを使ってみよう!」
2025年01月12日 (日)
ことばでつたえる冬のおはなし会
2025年01月07日 (火)
ユアサ カズコ 手作りしおり展