• 2025年10月06日 (月)
  •  

第53回高知県図書館大会

 高知県図書館協会では、図書館に関心のある県民の皆様に参加いただき、毎年、「高知県図書館大会」を開催しています。
 今年は、「図書館のサインを考える」と題し、図書館のサインから利用者サービスの向上を考える機会とします。また、会の冒頭には、2024年12月に開館した佐川町立図書館さくと様から、新しい図書館の施設や取組等を紹介していただきます。

■日時 2025年10月6日(月) 13:00~16:50

■場所 オーテピア(高知市追手筋2-1-1)
    4階 ホール(主会場)、研修室・集会室(同時視聴会場)

■主催 高知県図書館協会 (共催:高知県立図書館、高知市立市民図書館)

■テーマ 「図書館のサインを考える」

■内容
 ●新館紹介 佐川町立図書館さくと
  佐川町立図書館さくと 館長 青木 美珠 氏
 ●講演①「利用者と棚とをつなぐ サインをもっと自由につくる」
  中川 卓美 氏(元愛荘町立図書館職員)
 ●講演②「見やすい、探しやすい! ロービジョン・色覚多様性対応の図書館内のサインと環境」
  別府 あかね 氏(ごめん林眼科 / NEXT VISION 歩行訓練士・視能訓練士)
 ●質疑・応答

■対象者 図書館関係者及び図書館に関心のある方
     会場参加(主会場・同時視聴会場):140名、オンライン(Zoom)参加:100名 ※先着順

■参加費 無料

■申込方法
Googleフォーム(https://forms.gle/JpuXTw5g8bBiEa9n9)から、10月1日(水)までにお申込みください。

■事例募集
【県内参加者限定・9/12(金)まで】講演や質疑・応答で取り扱う事例として、「① 図書館のサインに関する困りごと」や「② 図書館のサインの改善例」を募集します。詳しくは、添付の要領をご覧ください。

■書籍販売
【会場参加者限定・9/12(金)まで】講師の著作等、講演内容に関連する書籍について、参加申込時にお申込みをいただいた方に限り、当日、会場で販売します。詳しくは、添付の要領をご覧ください。

■その他
・オーテピアには、正面入口又は北入口からお入りください。大会当日はオーテピアの休館日のため、駐車場や館内へ入場できる時間等に制限があります。詳しくは、添付の要領をご覧ください。
・オーテピア駐車場はスペースに限りがありますので、公共交通機関の利用にご協力ください。
・ホール(主会場)には定員があります。先着順で定員の上限に達した場合は、同時視聴会場(研修室・集会室)での参加となります。
・オンライン参加の方には、大会前日までに、指定のメールアドレスへZoomのミーティングID等を送信します。また、資料はメール添付又はファイル転送サービスで送信する予定です。印刷が必要な場合は、参加者ご自身で出力してください。
・ロービジョン体験のため、会場・オンライン参加ともに、透明のクリアファイル1枚をお手元にご用意ください。

■問い合わせ先
 高知県図書館協会事務局
 〒780-0842 高知市追手筋2-1-1(高知県立図書館内)
 電話:088-802-6005 FAX:088-872-6479 メール:shien@library.kochi.jp



<添付ファイル>
開催要領