オーテピア高知図書館(高知県立図書館・高知市民図書館本館)が提供する図書館サービスなどの基本的な考え方や具体的な内容等をまとめた「オーテピア高知図書館サービス計画(第1期)」(平成29年1月策定)の計画期間が令和3年度末で終了することから、第1期計画における取組の成果と課題等を踏まえ、新たに令和4年度からの5年間を期間とする「第2期オーテピア高知図書館サービス計画」を策定します。
策定にあたって、計画(案)へのご意見を募集します。
1  意見公募の期間
 2021年7月6日(火曜日)から2021年8月5日(木曜日)まで
2 計画案等の資料の閲覧場所
 •オーテピア高知図書館ウェブ・サイト
 •オーテピア高知図書館(2階共同楽習スペース)
 •高知県ホームページ
 •県民室(県庁本庁舎1階)
 •高知県教育委員会事務局生涯学習課(県庁西庁舎2階)
 •各福祉保健所(須崎を除く)、須崎農業振興センター
 •各教育事務所
 •各市町村教育委員会
 •各市町村立図書館及び公民館図書室
 •高知市ホームページ
 •高知市情報公開・市民相談センター(高知市役所本庁舎1階)
 •高知市民図書館分館・分室
 •高知市窓口センター
3 意見の提出方法
 次のいずれかの方法で提出してください。
 •電子メール:toiawase@library.kochi.jp
 •郵送又は持参:〒780-0842 高知市追手筋2-1-1 オーテピア高知図書館 企画調整担当
 •FAX:088-823-9352
4 意見の提出にあたっての留意点
 •個人の場合は、氏名・住所・電話番号等の連絡先を、法人の場合は、法人名・所在地・電話番号を記載してください。
 •提出していただく意見は日本語に限ります。
 •意見が1,000字を超える場合、その内容の要旨を添付してください。
 •ご意見に対して個別には回答いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
 •電話による意見の受付は行っていません。
5 個人情報の利用目的
 ご意見に記載された氏名、住所、電話番号については公表しません。また、ご意見の内容に不明な点があった場合の連絡以外の用途では使用しません。
6 備考
 意見書様式の使用は任意です。
※テキスト版が文字化けなどで読めない場合は、テキスト版をダウンロードしたものをご利用ください。
            2025年10月28日 (火)
【終了しました】インターネットサービス臨時停止のお知らせ<10月29日(水) 20時15分~翌8時> ※休館日では無い日の作業となり申し訳ありません
            2025年10月26日 (日)
オーテピア高知図書館と高知県図書館振興計画の取り組みが「Library of the Year 2025 大賞」を受賞しました
            2025年10月12日 (日)
【10/29(水)18時~】「ジャパンナレッジLib」の一時停止について
            2025年09月10日 (水)
閲覧型電子書籍サービス「KinoDen」使えます!
            2025年09月10日 (水)
オーテピア高知図書館と高知県図書館振興計画の取り組みが「Library of the Year 2025 優秀賞」を受賞しました
            2025年08月29日 (金)
【2025年10月~2026年3月】高須ふれあいセンター図書室の駐車場は利用できません
            2025年03月31日 (月)
【<重要>2025年3月末で提供終了しました】電子雑誌のアプリ「Kono Libraries」提供終了しました
            2024年12月11日 (水)
高知県電子図書館やってます!
            2024年08月06日 (火)
共通利用カードのほか、マイナンバーカードやスマートフォンで本が借りられるようになりました【2024/8/6~ マイナンバーカード利用再開】
            2023年02月21日 (火)
「オーテピアミニガイド」ができました