企画展「高知のサンゴをカガクする」
みなさんは「サンゴ」と言えば何を思い浮かべますか?宝石?南の島?
実は高知には、種類も色も形も様々なたくさんのサンゴが生息しています。
サンゴの生きものとしての魅力や、サンゴをとりまく海や人との関係についてご紹介します。
期間:7月13日(土曜日)~10月20日(日曜日)※期間延長しました
(※休館日を除く)
場所:高知みらい科学館 展示室
画像提供:黒潮生物研究所
2025年11月03日 (月)
ICT教室「ロボット入門」
2025年11月03日 (月)
野外教室「岩石と化石を見よう」
2025年11月02日 (日)
ICT教室「第8回 小学生ロボコン」
2025年10月26日 (日)
イベント「爆笑!星兄のプラネタリウムショー」
2025年10月26日 (日)
科学教室「高知高専テクノガールズ科学実験教室」
2025年10月05日 (日)
野外教室「鏡川の自然観察会」
2025年10月05日 (日)
ICT教室「高知高専micro:bitプログラミング入門」
2025年09月27日 (土)
ICT教室「ロボット講座」(9月)
2025年09月26日 (金)
イベント「星と音楽の夕べ vol.20~星空の下 君想う~」
2025年09月19日 (金)
サイエンスカフェ「骨格標本ができるまで-作り方と標本の役割-」